10月は台風が多く、秋を満喫する間もなく、11月を迎えました。先月を振り返って学校の様子をお便りします。 1.学校説明会 10月は学校説明会のシーズンです。本校では中学校説明会と高校説明会を開催し、私立中高協会主催による進学相談会(池袋)などにも参加して「新しい成城を知ってもらおう」と、多くの教員とともに積極的に取り組んでいます。明日は高校説明会を本校で開催します。高校受験を考えている男子生徒さん達に是非学校に足を運んでほしいと思っています。 2.次年度エンパワーメント・プログラム さて、今年始めた「エンパワーメント・プログラム」について、校内で報告会を実施しました。次年度も継続していくことを確認し、早速今月末にカリフォルニア大学の方にお会いして準備を始めます。 3.中学運動会 10月13日は中学校運動会でした。晴天に恵まれ、先生方の指導のもとに生徒がリーダーシップを発揮して真剣に参加する姿が印象的でした。一方、パン食い競争は放送委員の生徒によるユーモアあふれる司会で進行され、大いに盛り上がりました。 特に中学3年生は、来年から高校体育祭に参加することになるため、今回が最後になるためでしょうか、中3全員で写真を撮っていました。また、来年のこの時期には人工芝にするためのグランド工事が入ります。昨年も今年も工事中であるために保護者の皆様には見学をご遠慮頂きました。次年度はいよいよグランド工事に入りますが、このままでは一度も公開されない学年がでてしまうことから保護者の皆様が見学し応援できるように実施することを考えています。ですから、成城の土のグランドで埃まみれになって走る運動会は、今回が最後だったかもしれません。 4.チューター自習室 さて、新校舎に自習室が完成するまで、新しい「図書室閲覧コーナー」を「自習室」として開放していることを9月号、10月号でお知らせしました。ある朝いつものように正門にいると、「校長先生ですか。」と声をかけられました。本校卒業生で、成城サッカー部で活躍し、某有名大学に進学した学生でした。早速面接してチューターをお願いすることにしました。超難関大学を受験した経験が生きていて、いずれの科目の質問にも真剣に答えてくれています。後輩のためにという思いが伝わってきます。その他にチューターをお願いした方がいて、結局3名の体制で毎日開室しています。夜7時、4階を見上げると図書室に灯りがついています。頑張れ!高3! また、10月考査1週間前より中学1年生を対象に別室で自習室を開設しました。チューターがいて、大変多くの生徒が参加しました。「自学自習」の校風がしっかり根付くように今後も指導していきたいと思います。 5.次年度に向けて 先日10年前、20年前の卒業生の活躍を耳にしました。後の機会に情報としてお伝えしようと思います。 また、10月末には、第5回理事会、第2回評議員会が開催されました。今年は理事会を毎月のように開催していますが、今回は次年度に向けた方針の概要を発表させて頂きました。成城を支える皆さんが、創立130周年に向けて一つになって、成城学校の発展を目指していくことを期待しています。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 平成25年11月1日 |
学校法人成城学校 |
キーワード検索