部室棟が完成し、グラウンドには人工芝が貼られました。サブグラウンドの工事も進み、正門脇守衛室の外郭が見えます。2学期の終業式が済んで、まもなく2014年が終わろうとしています。
1.卒業生による後輩に贈る進路講演 本校学校案内パンフレットに紹介されている卒業生、一橋大学4年生の中村澄人君が、高校2年生に「選択」をテーマに進路講演をしてくれました。成城で過ごした日々、自転車競技部での挑戦、大学受験、大学での取り組み、そして、今の目標。自由の中に規律のある成城が好きだけど、成城の弱いところは・・・と後輩に鋭く呼びかけました。思いのこもった厳しい言葉は、大学に受かってほしいという「一心のトーク」です。「凄い人になりたい」という強い思いが自分を支えた、と力強く語ってくれたことや、「自分を小さく見るな」「できる!絶対できる!」と呼びかけたメッセージは、きっと高2生の心に響いたことでしょう。
2.終業式 中学と高校の終業式で、それぞれに訓辞をしました。中学生には、今秋福井県教育庁より企画幹(教育長次長にあたる)が来校された時の話をもとに、どうしたら「学力」「体力」が高くなるか、という話をしました。 大学入試改革が進みます。これらの流れをポジティブに受け止め教育の質を変えていく必要を感じています。何もしなければ失敗なんて起きません。行動するからこそ失敗が起こり得ます。失敗を恐れずに前向きに挑戦する生徒を支援していくことが大事だと思っています。人間的に成長するには苦労をするしかない、と思います。
3.2014年の素敵な出会い この1年を振り返ると様々な出会いがありました。
今年、たくさんの人々に会って、書ききれないほど多くのことを私自身が学びました。また、今年は大怪我をして皆様に助けていただきました。この経験を大切に、新しい成城の教育に尽力していきたいと思います。
皆様ありがとうございました。よいお年をお迎えください。 平成26年12月28日 |
学校法人成城学校 |