|
本日は、修学旅行第2日目の高校2年生たちの様子をご紹介いたします。昨日に引き続き、沖縄コースの様子をお伝えします。 |
|
|
博物館内にある、「ふれあい体験室」も大人気でした。三線体験で島唄を演奏した器用な生徒もいました。 |
|
こちらは、高2の学年主任の渡辺先生です。地理研究部の顧問であるとともに、絵画や陶芸など幅広い趣味を持っていますが、実は三線の名手という一面もあったようです。 |
|
こちらは日本最西端の与那国島に伝わる「与那国花織」の着衣体験です。独特の幾何学の文様が、とてもよく似合っていますね。 |
|
|
博物館を出る際に班ごとの出発チェックを済ませたら、成城伝統の班別自由行動です。事前に各班で練った計画にしたがって那覇市内を散策します。いよいよ待ちに待った時間、彼らも興奮気味なようです。 |
|
|
|
多くの班は、有名な国際通りに足を運び、沢山のお土産を買っていたようです。かなり真剣な表情でお土産を選んでいますね。 |
|
この後は那覇空港に集合。機上の人となり、夕方に宮古島に到着の後、リゾートホテルにチェックインしました。この日の最高気温は16℃。十分暖かいように思えますが、宮古島の3月の平均最高気温は22℃程度なので、少し肌寒いようです。宮古島で、生徒たちはどのような思い出を作ってくるのでしょうか。とても楽しみです。 |
キーワード検索