|
今日は中学1年生の春季校外課業(遠足)の様子をご紹介します。成城の春の遠足は、多くは日帰りで行われますが、中学1年生は1泊の旅行になります。 |
|
|
1日目は群馬県鬼石町のおにし野外活動センターにて、「プロジェクト・アドベンチャー」と、「森づくり体験」です。野外活動センターに到着した後、着替えて御飯を食べてから、いよいよ活動開始です。 |
|
|
プロジェクト・アドベンチャーは、敷地内に用意された課題に挑戦し、成功すると得点がもらえる野外体験学習です。プロジェクト・アドベンチャーの狙いは、「成功体験」です。チームで大きな壁を乗り越える。チームで島を渡る橋を作る。課題に対し仲間と話し合い、課題を乗り越える経験を通して、自分の可能性を広げ、その経験を学校生活に活かして欲しいという願いがあります。 |
|
|
生徒たちは今回のプロジェクト・アドベンチャーの成功や失敗を通して、自分やチームを大きく成長させることができたようでした。失敗を恐れがちな現代の子供たちにとって、このような挑戦の機会は、良い成長のきっかけとなっているようです。 |
|
|
|
|
次回は、「森づくり体験」の様子をご紹介いたします。 |
キーワード検索