|
本日は、6月14日(土)に私学事業団総合運動場で行われた本校の運動会のうち、クラブ対抗リレー、中1の全員リレー、応援団パフォーマンスの様子を紹介します。 クラブ対抗リレーは、AブロックとBブロックの2レースが行われました。今年度のクラブ対抗リレーは、スタート地点からスタートした走者は、パフォーマンスエリアでそれぞれ指定されたパフォーマンスを行い、再びスタート地点に戻ってたすきを次の走者につなぐ競技でした。指定されるパフォーマンスは、例えばサッカーのリフティング10回というものや、口で風船を割れるまで膨らませる、柔道の背負い投げを人形に対して(柔道部のみ部員に対して)行う、などのものでした。各クラブとも自分たちの得意なパフォーマンスではリードを広げますが、ある有力クラブの選手が風船をどうしても膨らませられないトラブルなどがあり、生徒たちは大いに盛り上がりました。 全員リレーは、文字通りクラス全員でバトンをつなぎ、ゴールを目指す競技です。各選手は、走る順番をあらわすビブス、つまりゼッケンのようなものをつけていますので、その時点で何番目の選手が走っているのかが分かりやすくなっています。クラス一丸となってたすきをつなぐうちに、どんどんクラスの団結力が深まっていく、成城でとても盛り上がる競技です。 昼休みをはさみ、午後になって最初のプログラムとして、応援団パフォーマンスが行われました。今年度はクラス対抗の運動会となったので、例年通りの紅白の応援ではなく、各クラスに対して応援団からエールを送る形となりました。応援団は各クラスにエールを送ったのち、パフォーマンスとしてダンスを行いました。運動会の直前には放課後などに頑張って練習をしておりましたが、本番では練習の成果がしっかりと発揮できたでしょうか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
<参考> |
キーワード検索