手島涼太くん(右)と引率の水野教諭(左) |
昨日から本校では10月考査(中間試験)が始まり、生徒たちは日ごろの努力の成果を発揮しようと頑張っています。そんな中、第58回日本学生科学賞東京都大会表彰式が10月18日(土)によみうり大手町ホールにて開催され、本校の生徒が優秀賞を受賞しましたので、その様子を紹介します。 日本学生科学賞は、戦後日本の復興期に科学教育の振興を願い、未来の優秀な科学者を生み出すため「国際地球観測年」の1957(昭和32)年に創設されました。理科教育に基づく中学・高校生の公募コンクールとしては、国内で最も伝統と権威のあるものです。(日本学生科学賞HPより) 今年は中学の部で156点の応募があり、そのうち41点の受賞作品が選ばれました。本校からは、中学3年生手島涼太くんの「マイクロカプセルの研究」が優秀賞を受賞し、壇上で表彰状および盾が授与されました。
|
|
|
|
|
キーワード検索