|
本日から中学校では補習が、明日からは高等学校で講習が始まります。本日は、中1の数学3の補習の様子をお伝えします。 数学3は、計算力向上を目的として中学1年次に週1時間行っている授業です。プリントを中心とした演習形式の授業であり、同時に3名の数学科の教員が生徒の計算や答案作成の指導と添削を行います。生徒は個々の力に応じたプリントに取り組み、ある課題に合格すると、次の課題に進むことができます。正確に、できるだけ速く―確かな計算力を得ることを目的に、生徒たちは頑張っています。しかし、学期末となると生徒個々のプリントの進み具合には大きな差が生じてきます。そこで今回は、その差を埋めるために補習が設定されました。 |
|
|
<参考>※学年順。過年度の記事も含まれています。 |
キーワード検索