|
中学3年生は2014年11月7日(金)から10日(月)まで、3泊4日で奈良・京都へ修学旅行に行きました。3回にわたってその様子をご紹介してまいりますシリーズ最終回の本日は、修学旅行の3日目と4日目についてです。 3日目となる11月9日(日)は、生徒たちが待ちに待った班別自由研修の日でした。事前に京都市内をメインに見学ルートを決め、当日は8時30分のホテル出発から16時30分のホテル到着までそれぞれの班で充実した時間を過ごしたようです。金閣寺、銀閣寺、清水寺、二条城などの京都定番コースや方広寺、晴明神社などにも行く班もありました。班の中には予定したルートの見学が思いのほか早く終わってしまい、急きょ大阪まで足を伸ばしたところもありました。 続く最終日の11月10日(月)、この日は京都ならではの体験学習の日でした。八つ橋作り、清水焼の絵つけ、金箔押し、太秦映画村での体験を企画しました。体験後はそれぞれの場所に応じて、東寺、天龍寺や渡月橋、清水寺を見学しました。 |
3日目は雨が降ったりやんだり |
携帯電話のGPS機能が大活躍 |
太秦映画村での体験の様子 |
木刀を利用して殺陣の体験をします |
八橋作りの体験の様子 |
渡月橋をバックに記念撮影 |
<参考> |