年中組の園生活
7月に入り、本格的な暑さが続いていますね。
年中組はこの日、
自由遊びは一旦終わりにして、
使ったおもちゃを一度にたくさん持てるようになりましたね。

お家ごっこで使ったマットは、半分に畳んで
みんなで力を合わせて運

「よいしょ!!よいしょ!!」

おままごとのごはんは、かごへ次々に入れていきます。

お人形の帽子はきれいにかぶせてあげます。

布団は畳んでしまいます。畳み方も上手になりました!

みんなの協力のお陰で
あっという間にお部屋がきれいになりました!
ラッコは、
眠る時は、どこかに流されないよう
海藻を体に巻きつけることも
あるみたいです。面白いですね!
まずは、体の部分になる紙皿を切ります。

「ちょっと固くてたいへ~ん!」
なんて声もありましたが…
手足の部分もきちんと形になりました!
次は、顔としっぽも切ります。

海に浮かんで「気持ちいい~」と言っているような
ほっこりとしたラッコさん達の表情ができました。

最後に顔・体・しっぽを貼り合わせ、完成です!

翌日「貝殻」の折り紙をみんなで折り
ラッコのお腹に乗せて飾りました!

キラキラしたホイル折り紙が映え
子ども達も嬉しそうにしていました。
切る・貼る・描く・折る、色んな作業に
挑戦した年中組でした。頑張ったね!