楽しい外遊び
新学期になり、ようやく新しい環境に慣れてきた子どもたちです。
数日、雨が続いた日のあとの快晴した日、意気揚々と外へと繰り出していく子どもたちです。
今の時期は虫が沢山います。
虫探しできるエリアで虫かご入れを持って、「いた~!」「ここにもいる~」と次から次に捕まえていきます。
どんどん虫が増えていく虫かごを先生や友だちに「見てみて~」と見せると、「うわぁ~!」「いっぱい捕まえたね!」の反応にご満悦です。



続いて、三輪車を連結して、『電車ごっこ』。
右側の緑の場所を駅に見立て、停まってお客さんを待っています!
「誰か来ないかなぁ…」

そして、次の遊びは人工芝の所ではソリ遊びをする子もいます。
先生に手伝ってもらって、うまく滑られるかなぁ~。

まだまだ他の遊びもしています。
砂場での水遊びも楽しい季節になってきました。
年長組のお兄さんが作ってくれた、水流しに大喜び!
裸足になって「水が冷た~い」と言いながら、にっこにこです。

他にもブランコや滑り台、お家ごっこ、サッカー、警察ごっこ、大繩とび、鉄棒などなど色々な遊びを楽しんでいる子ども達です。
外遊びでは他学年と混ざって遊ぶことも多いので、他のクラスの友だちを作ったり、色々な遊びをしていこうね。