ひなまつり🎎
3月3日ひなまつりですね。幼稚園でも
今日はひなまつり会をしました。

園長先生より、おひなさまのについての
話をききます。昔は紙で作ったおひなさまを
川に流していた話を伺い、驚いた子ども達でした。

各クラス、おひなさまの制作もしましたよ♪
ご紹介したいと思います!

まずは年少組です。壁掛けのおひなさまですね。
着物の部分はコーヒーフィルターでにじみ絵を
しました。

烏帽子や冠など細かな持ち物もはさみを
上手く使って切っています。

菱餅も重ねる順番を揃えて飾っていますね。
可愛らしいおひなさまになりました。

次は年中組です。紙粘土を丸めて顔と体を
作りました。

ぼんぼりは折り紙で風船を作りました。
屏風の蛇腹折りなど初めてのことを
たくさん頑張りました。

年長組です。年長組はおだいり様とおひな様
だけでなく、3人官女も作りました。

おだいり様とおひな様の髪の毛は毛糸で貼り付け
着物の部分は蛇腹折りをしました。高度な制作も
作り上げることができ、さすが年長組ですね。
3月に入り、いよいよ3学期もあとわずかと
なりました。最後の一日まで、元気いっぱい
過ごしましょうね♪