🌼年少組の1日🌼
入園して2か月が経とうとしています。
初めはお母さんと離れるのが悲しくて涙してしまう子や緊張している子もいましたが、
今ではげんきいっぱい遊んでいます☀
そんな年少さんの様子をのぞいてみたいと思います👀
まず初めに登園するとコップや水筒をだして朝のお支度をします。
初めは「できない」「手伝って」と言う声も聞こえましたが、今では自分でサッと支度を済ませます。
支度が終わると、自分の好きな遊びをします。
絵本コーナーにある図鑑を持ってきて読んだり、
塗り絵をしたりしてますね。
毎週木曜日には体操があります。
体操の先生の指導の下、
元気に挨拶をしてスタートです。
この日はマット運動をしました。
鉛筆になりきりコロコロと回ります。
みんなとても上手にできていました。
体操の最後は楽しいゲームをします。
先生の言葉をよく聞きマットからマットにお引越しするゲームです♪
年少組はこのゲームがとても好きで毎回大盛り上がりです!
お部屋で制作をする日もあります。
初めて使うものもあるのでひとつずつ先生のお話を聞きながら行います。
この日はのりを使ったのですが、
のりの量などに気を付けながら真剣に取り組む姿が見られました。
頑張った後は待ちに待ったお弁当の時間です!
お昼はみんなでお弁当を食べます。
「おいしい!」「卵焼きいっしょだね」「今日はパン!」「それなに?」など
お家の方が作ってくれたお弁当をおいしく食べています。
お弁当が終わるとみんなで外遊びに行きます。
最近は蒸し暑くなり虫も出てきたので、
てんとう虫やダンゴムシなど虫探しに夢中なようです☆
年長組や年中組のお兄さんお姉さんに色々教えてもらったり一緒に遊ぶ姿も見られます。
お帰りは、タオルを畳んだりシールノートにシールを貼ったりお支度を済ませ
紙芝居や絵本などの楽しいお話を聞きます。
いかがだったでしょうか?
大好きなお母さんお父さんのもとを離れて初めての場所での生活。
お支度や初めてのことにも頑張る姿、
楽しく遊ぶ姿が少しでも伝わっていただけたら嬉しいです。