自転車競技部:令和7年度全国高等学校総合体育大会自転車競技大会 結果報告
自転車競技部は,全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に参加しました。
大会に先立って,7月12日(土)に国立オリンピック記念青少年総合センターにて東京都のインターハイ出場選手に向けた結団式が行われました。他競技の出場選手と共に多くの激励の言葉を頂き,生徒たちは全国大会での躍動を決意しているようでした。
今年のインターハイは鳥取県倉吉市にて開催されました。
7月30日(水)は倉吉自転車競技場にて公式練習をした後,倉吉市のエースパック未来中心にて開会式が行われました。いよいよ,インターハイが始まります。
7月31日(木)は 4 km速度競争予選に高3小松君が出場しました。
3組目に出場し,10位でフィニッシュとなりました。小松君は2年連続での出場となりました。思うような走りをすることはできませんでしたが,高校生活最後のレースを最後まで走りきることができました。目標としてきたインターハイに出場しハイレベルなレースに参加できたことを今後の自転車競技人生に活かしてもらいたいです。
8月1日(金)はポイントレースに高2伊澤君が出場しました。怪我による欠場となってしまった高3新井君に代わっての出場となります。
2組目に出場し,14位でフィニッシュとなりました。伊澤君は初めてのインターハイ出場となりましたが,最後まで走りきることができました。高2ということもあり,全国大会でのトラック競技を肌で感じることができたのは本当に良い経験となったはずです。3月の選抜大会や,高校部活動の集大成となる1年後のインターハイで今回の経験を活かしてもらえればと思います。
8月3日(日)は男子個人ロードレースに高2伊澤君が出場しました。怪我による欠場となってしまった高3新井君に代わっての出場となります。
16.2 km × 5 周の 81.0 km (標高差180m)のレースです。1周目は大きな先頭集団の最後尾になんとか食らいつく形で戻ってきましたが,ハイレベルなレースに着いていけず機材トラブルも重なりDNFとなりました。
インターハイを終えて,3年生は全員引退となります。自転車競技を今後続けるか続けないかいずれにしても,高校部活動での経験が彼らの高校生活を彩り,人間形成の支えとなってくれていたらと思います。2年生・1年生は夏休みを有意義に過ごし,学年別大会や新人大会に向けて練習を重ねていきましょう。