キャリアガイダンス

学習・進路指導

近年、グローバル化や少子化に対応するため、各大学は改革を進め、入学試験制度も多様化・複雑化が進み、今後もこの傾向が続くことが予想されます。本校では、こうした現状に対応し、「希望する進路実現」を可能にするため、現在、進路指導の改革を進め、データ分析と正確な情報提供、キャリア教育、学習方法の最適化などについて議論を重ねています。

キャリア教育

2022年度より、グローバル・キャリア教育を担当する部署を設置し、キャリア教育を推進しています。昨年度は、本校で「住友商事キャリア教育支援プログラム」を行い、今年度は大日本印刷株式会社と地域連携を予定しています。なお、本校は「学びのイノベーション・プラットフォーム(PLIJ)」の特別会員となりました。

2021.11実施「住友商事キャリア教育支援プログラム~Mirai School~」の様子

「学びのイノベーション・プラットフォーム(PLIJ)」

 

大学連携

本校では、幾つかの大学と連携して、キャリア教育を行っています。講演会だけでなく、東京大学オープンラボ(研究室見学・実験)や奈良大学のGIS(Geographic Information System)講習会・巡検のような、体験型の大学連携も企画して、大学教育の一端を垣間見る機会を作っています。

高大接続改革

2021年度に「センター試験」から「共通テスト」へ移行しました。2022年度からは、新学習指導要領に基づく教育課程に移行します。こうした変化の背景にあるのが、「高大接続改革」です。これは、高等学校・入学者選抜・大学が一体となって進められている教育改革です。
本校ではカリキュラム委員会を設置し、完全中高一貫校の教育を再編成しています。

未来の履歴書(高1)

「未来の履歴書」は、本校オリジナルの課題です。架空の履歴書を作成することで、キャリア形成の過程で必要な学歴・資格・経験を考えるきっかけにします。科目の好悪、得意・不得意ではなく、大学合格後に何をしたいかを考えて、科目選択・コース選択をしてほしいという願いで設計しました。導入から10年あまりになります。なかには、「未来の履歴書」で描いたとおりのキャリアを歩むOBもいます。

オープン・キャンパス(高1~高2)

本校の徒歩圏には早稲田大学や東京理科大学があり、公共交通機関を利用すれば、比較的短時間で、様々な大学を訪問できます。こうした好立地を利用して、オープン・キャンパスの参加を促し、レポートを作成させています。

合格体験記

合格者に体験記を書いてもらい、彼らの奮闘の過程は、後輩の進路選択や、学習方法の改善に役立てています。