【東京都ベスト32】東京都中体連秋季大会
日頃より、中学野球部の活動へのご理解・ご協力ありがとうございます。
さて、先日お伝えした予選を勝ち抜き、いよいよ秋の都大会に臨みました。
今大会はくじ運厳しく、いきなり初戦から昨秋ベスト4の小平一中と対戦することとなってしまいました。
顧問同士の交流も深く、年に2回は練習試合をする間柄のチームで、細かいことを徹底し、特に攻撃面走塁面では、緻密な戦略で巧みに得点していく手ごわいチームです。
この日は小雨降る中行われました。
初回、相手ランナーをうちの捕手が見事に刺殺し、勢いを止め0点に抑えると、その裏、逆にうちが相手の隙をついてセカンドゴロエラーの隙に2塁ランナーが一気にホームイン!先制します。
2回には3番のタイムリー、3回には8番・9番の連続タイムリーなどで5点を先行し、こちらのペースで試合が進んでいきます。途中流れが傾きかけた場面もありましたが、向こうの積極的な走塁を逆手に取った守備でランナーアウトを連発し、エースも快投を見せ6-1でリードしたまま最終回を迎えます。
エースが先頭2人を出したところでキャプテンに交代。雨のせいか、なかなか安定せず、向こうの猛攻に合います。ランナーを巧みに進め、確実に転がして点を取るまさに小平一の野球を見せつけられ、あっという間同点とされてしまいました。
ここで延長タイブレーク(無死満塁)に突入。表の守備では先頭押し出しで失点してしまうものの、次打者をセカンドゴロゲッツー、後続も打ち取りなんとか2点で終えます。
続く裏の攻撃。先頭が三振に喫してしまい、このまま終わってしまうかと思われましたが、続く代打の切り札がしぶとくショートゴロ内野安打、焦ったショートが悪送球をして一挙同点とします。その後ワイルドピッチでサヨナラ勝ちを収めました!
野球の面白さと恐ろしさが詰め込まれたような試合でした。特に「最後の3アウトが一番難しい」ということが身に沁みました。
ただ、昨秋ベスト4相手に堂々たる勝利。試合後は選手・保護者ともに歓喜の涙を流していました。
翌日に2回戦が行われました。相手は昨秋優勝、全国優勝の経験もある上一色中。圧倒的不利ではありますが、選手たちは気負いせず、むしろ楽しみにしていました。
序盤は先発のサウスポーが3回6奪三振1失点の快投を見せ、逆襲の機会を虎視眈々と狙っていましたが、さすがそこは全国レベルのチーム。中盤以降しっかりと打ち込まれ、こちらのミスもあり結果的には0-7で5回コールド負けとなりました。
格上相手に健闘したとは言えますが、目標である東京都ベスト4を達成するには必ず倒さなければいけない相手です。「よくやった」だけで終わらず、足りないところに真摯に向き合い、レベルアップしていきたいと思います。
最後に、大会を運営していただいている中体連役員の先生方、審判をしていただいた先生方、応援に来ていただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。
まだまだ都大会は続きます。勝ち上がった学校様の健闘を心より願っております。
中学受験生・その保護者のみなさま
クラブ見学会を11月29日(土)15:30より行います。まだご予約受け付けております。以下フォームよりお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/1sM5suTRWJOy8vrBtTlXoKcf10R2i_Ni2Ys-3NmaXCzI/edit
東京都中体連秋季大会 結果
1回戦vs小平一
小 0000105 6 TB 2
成 1220010 6 TB 3☓
2回戦vs上一色
成 00000 0
上 10042☓ 7