新着情報

トピック

【中1・数学統計】みんなのデジタル教室:「フェイクニュースの見分け方」

デジタルリテラシー教育プログラム「みんなのデジタル教室」

「みんなのデジタル教室」とは、人々がオンラインで批判的に考え、思いやりをもって情報を共有できるようにするためのリソースを提供したり、学校でデジタルリテラシー・デジタルシチズンシップに関する授業を展開する教育プログラム。ソーシャルメタバース企業「Meta (旧称Facebook社)」と企業と連携した授業づくりを専門とする「NPO法人企業教育研究会」が協働して開発されたプログラムです。

中学一年生が、数学統計の時間を利用して、「フェイクニュースの見分け方」という出張授業に参加しました。

Q:「フェイクニュース」は皆さんの生活にどんな影響を与えますか?

授業では、「フェイクニュース」が発信される動機や、情報を受け取る側の視点を考えました。
誰かをだましたり、冗談のつもりで投稿されたりした情報は、あっという間に拡散され、多くの人に影響を与えています。
「フェイクニュース」を見分けるための様々なポイントについて、アクティビティを通じて授業が展開されました。

Q:どこがフェイクでしょう?

ひとつの記事が示されました。記事のどこに「フェイク」が仕込まれているのでしょう?自分なりに考え、周りの友だちと相談して、自分たちなりに根拠を持って発表しました。

[フェイクニュース」を見分けるためポイントは?

フェイクを見分ける5つのsource フェイクを見分ける5つのsource

フェイクニュースを見つけるポイントを学びました。

最後に

インターネットは適切に賢く利用しましょう。
スキル、批判的思考、共感力、デジタル上の対話力を身につけていくことが必要ですね。